Blog

遊びを通じて子供たちの成長を支援いたします

日々の活動の様子をブログやSNSで発信しております

学校と家庭をつなぐ第3の安心できる場所での発達支援の一環として放課後デイサービスを千葉県で提供しております。遊戯療法による様々な経験や刺激が児童一人ひとりの成長の種を成長させ、少しでも生活がしやすくなるように支援しております。
個別支援計画に基づいたサービスを提供し、子供たちが喜ぶ声を聞いたりや楽しむ姿を見たりすることを目指して取り組んでまいります。こうした日々の活動の様子や子供たちの様子をブログやSNSを通じて発信しておりますので、ぜひご覧ください。
  • DSC_0578

    メリークリスマス

    2016/12/28
    12月24日(土) 冬休みに突入しました~! 今年度のビッグイベント☆クリスマス会? クリスマス会の前に体育館で集合し体を動かしました! 2チームに分れてドッチボール☆ 「そ~れ!...
  • 1482238473470

    顏ヨガ

    2016/12/27
    あすなろクラブユーカリではその日のご利用者さんに合わせた活動を考えています。 12月19日(月) この日の活動はテーマは『瞑想』 10分間じーっと音楽を聴きながら動かないで寝てみる? ...
  • DSC_0509-300x197

    チョコバナナ

    2016/12/27
    12月15日(木) おやつの日~!!! 学校から帰ってきて手を洗ってうがいをして~ みんなでチョコバナナを作りました。 まず~。バナナの皮向き競争! よ~いドン☆ 「むけた~!!!...
  • DSC_0325-1

    シチューづくり

    2016/12/27
    12月3日(土) 調理の日!みんなでクリームシチューを作りました。 僕は玉ねぎの皮むき担当です。 むいた皮は袋に入れよーっと。
  • 1481513649136-249x300

    地震体験

    2016/12/27
    12月10日(土) あすなろキッズは地震体験に行ってきました! 震度4ってどんな感じかな。 次は震度7です。 「わ~~~。揺れる・・・」
  • 1481262384254

    壁画づくり

    2016/12/21
    12月1日(木) あっと言う間に師走です。 12月といえば・・・クリスマス? みんなでサンタさんを描いてみました。 まず、スティックのりを使って帽子をつけて~ え~と。 どんな...
  • 1480134240911

    スノードーム作ったよ

    2016/12/09
    11月25日(金) この日は制作の日。スノードームを作りました。 雪は発砲スチロール⛄ 雪だるまはティッシュです。
  • DSC_0315-300x169

    おやつの日

    2016/12/09
    11月29日(火) 今回のおやつは『みかん』です。 自分で皮をむいて食べてもらいました。 幸せそうな微笑み♡ 私が1番早くむけました。 2個目に挑戦!
  • 1481253165949-1

    成田ふれあいまつり

    2016/12/09
    お天気のことを考えて『成田方面へのお出かけ』とお知らせしていたこの日。 11月23日(祝日) 成田ふれあいまつりに行ってきました! 成田のゆるキャラ『うなりくん』や『ライオンの着ぐ...
  • 1477440739773

    八千代総合公園&ガス祭り

    2016/12/09
    こんにちは! かっこいい写真があったのにアップしていませんでした。 遅すぎてすみません。。。 10月22日(土)八千代総合公園に行く前に ガス祭りに行ってきました! こちら。あ...

NEW

  • 千葉動物公園&クレープ【千葉/放課後等デイサービス/療育/佐倉市】

    query_builder 2025/03/27
  • 明日から春休み【千葉/放課後等デイサービス/療育/佐倉市】

    query_builder 2025/03/24
  • 製作今年の干支蛇の壁面【千葉/佐倉市/放課後等デイサービス/療育】

    query_builder 2025/02/07
  • クリスマス会【千葉/佐倉市/放課後等デイサービス/療育】

    query_builder 2024/12/26
  • クリスマスプレゼント【千葉/佐倉市/放課後等デイサービス/療育】

    query_builder 2024/12/24

CATEGORY

ARCHIVE

あすなろでは遊戯療法や生活支援を通じ、子供たちに遊びの場を提供することで自宅と学校以外での社会経験を積むことが、新たな学びになるよう取り組んでおります。全員で料理やゲームをしたり買い物や勉強など様々なアクティビティーを行っており、こうした遊びの場を通じて新しい経験や刺激を増やすことは大きな学習経験になります。様々な活動を通じた一人ひとりの性格に合った支援を考えており、小集団での活動やコミュニケーション能力、生活力の向上につながる成長の機会を提供いたします。

そのため日々の活動に重点を置いており、子供たちの喜びの声や表情を感じていける活動を目指して支援を行っています。これらの活動の様子をよりお伝えしていけるように、ブログやSNSを通じて子供たちの様子を発信しておりますので、ぜひご覧ください。